Archive for the ‘講師’ Category

宮野Rのひとりごと

木曜日, 4月 15th, 2021

こんにちは!

 

Instagramでよく登場しがちな宮野Rです。生徒からはりほちゃんと呼ばれています。

 

20201016_210415

現在、新型コロナウイルス感染防止のために、消毒や換気をしっかりと行っております!

 

先日近くのコンビニで買い物をしていると宮野塾生ではない子たちから「りほちゃん」と呼ばれました。

近隣中学等で「りほちゃんとかいう宮野塾の先生がおるらしい」となぜか塾生じゃなくても知ってくれている子がいるようです。

 

さて、私は中学1年生から高校3年生までの国語を教えていますが、先日高校2年生の国語の授業中に好きなテーマの評論文を見つけました。

 

「人間は頭の中で考えたことのすべてを言語化することはできない」

 

このようなテーマの評論文は高校生の問題集や大学過去問でよくみられますが、本当にその通りだと読むたびに考えさせられます。

 

私は中学生や高校生に国語を教えていることもあり、頭の中のボキャブラリーを増やすことに日々尽力していますが、あきらかに書き言葉で表記された言語化しづらい文章を教えていると

 

「こう伝えたいのに言葉が出てこない」

 

という場面に出くわします。

 

中高生よりも少しは長く生きている分、私は生徒よりボキャブラリーに富んでいるべきだと思っており、実際大人ならわかるような言い回しでも生徒は「先生それどういう意味?」となってしまうため、かみ砕いての説明が必要です。

 

本当に日本語というのはとても奥が深く、勉強しがいがあり、講師である私も日々勉強しなければと生徒とともに励んでいます。

 

私含めほかの講師の先生方もそれぞれの分野について私のように日々生徒たちに伝わりやすいように勉強し、かみ砕いて伝えられるように日々進化しております。

 

もし興味を持っていただけたらどうぞ宮野塾にご連絡ください。

読んでいただいてありがとうございました。

 

全力応援!

宮野塾

 

 

 

 

大学受験の思い出by宮野R

月曜日, 1月 11th, 2021

こんばんは!

 

宮野塾の中高生の国語(高校は現代文、古典両方)の担当をしております宮野Rです。

 

今週は大学共通テストを控えています。

私が大学受験を受けた3年前、ちょうど私もセンター試験を受けていました。

 

私は当時から国語を武器に受験戦争に参加していました。

 

高校生の皆さんならわかると思いますが、

国語の問題にはほかの教科に比べて自分に合う問題や、合わない問題があります。

 

国語ができることは武器になりえますが、決して国語に頼ることはしてはいけません。

(安定に普段の点数がとれるとは保証できないからです。)

 

ただ、国語は大学の中でも重視している大学が多く、取れないと致命的。

そんな付き合いにくい教科でもあります。

 

私のセンター当日。

京都の高校に通っていた私は同じく京都でセンター試験を受験しました。

 

緊張から寒さとは別で手がかじかんでいました。

 

普段の過去問通り高点数を無事取れましたが、今年の高校3年生の子たちは過去問がありません。

いつも私の想像以上に不安だろうなと自習室で勉強をする高校3年生を見ながら思っています。

76BF850B-24BF-4DCF-AA6C-FF52DEE6EC4C

 

この一年間、高校3年生の子たちには私が教えてあげられるすべての知識と説き方、受験の際のメンタル面について授業で伝えてきました。

私は当日横で一緒に問題を解くことは叶いませんが、心から皆さんの高得点を祈っています。

 

みんな頑張れ!

 

全力応援!

宮野塾

 

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染対策

金曜日, 10月 16th, 2020

こんばんは。宮野塾です。

コロナウイルスの対策がまだまだ必要ではありますが、

 

宮野塾では、講師と生徒のマスクの着用、アルコール消毒等行っております。

 

今日の写真はアルコール消毒を呼びかける里穂先生です。

3027502A-F6C8-46EA-BA66-3CCFB61B6D0A

 

「最近寒くなってきていますが、体調には気を付けて生徒の皆さんにはどんどん勉強してもらって、

 

2学期の期末テストではぜひ自己ベストの点数をとってもらいたいです!」      講師 宮野里穂(担当科目国語)

 

 

全力応援!

 

宮野塾